こんばんは

本ブログにて、色々とシリーズ形式で書いてみてはいるものの、
イマイチ安定感の無い、太陽地所八戸支店の中野です。
本日も『私の好きなもの』というタイトルで、
新たなシリーズに突入します。
さて、いよいよ明日から高校野球の青森県大会が始まります。
毎年この時期は、母校への期待が高まってきますが、
精一杯やってもらって、
とにかく悔いの残らない試合をしてくれればと思います。
そこで、私の好きなもの、
【その1】

智弁和歌山高校の野球

智弁和歌山は私の母校ではなく、
本当の母校にも頑張ってもらいたいのですが、
私と智弁和歌山高校にはある出会い(← 一方的なものですが)があり、
それからというもの、
甲子園に智弁和歌山が登場すれば、
ほぼ全試合見ています。(←録画までして)
マニアックな話ですが、数年前の夏の甲子園で、
智弁和歌山 VS 帝京 の試合があったのですが、
乱打戦で、ホームラン打ちまくりで、逆転に次ぐ逆転で~、
みたいな試合は、ホントにやばかったです。(←youtubeで見れますよ)
さらに、試合には負けてしまいましたが、
智弁和歌山 VS 常葉菊川 の試合(←これもyoutubeで見れます)
7回まで終わって、智弁和歌山 2 - 13 常葉菊川
11点差もついて残り2回。
県大会ではコールドって話ですけど、
智弁和歌山は【3点差】まで追い上げるんです。
この試合に関しては、録画していたので私的には永久保存決定。
智弁和歌山の試合は毎回毎回、
見ていて熱くなれる戦いがそこにはあります。(←なんか、サッカーの時のやつっぽいですが)
智弁和歌山は応援団も凄い統一感があって、
ジョックロックっていう曲での応援が始まると、
負けている試合でも『この試合もらったな』っていう、パワーが込み上げてきます。
(※ジョックロックは、だいたい7~8回くらいの攻撃から始まりますよ~)
一人で熱く語ってますけど、智弁和歌山の試合を見てもらえれば、
きっとこの気持ちが分かるはずです。
私の気持ちを理解してみたい方は、ぜひyoutubeをチェックしてみてください。
なんか、お酒を飲みながらひたすら智弁和歌山野球の話で盛り上がりたい、今日この頃です。。。
太陽地所八戸支店
ホームページ
スポンサーサイト