みなさん八戸の八戸市章をご紹介します。
このマークどんな意味があるか分かりますか?
と言うより、何の形に見えますか?
ちなみに私は、漁港の町なので、イカリの形とウミネコを合わせたのかと思っていました。
そこで八戸市のホームページで調べました。
な、なんと、このマークの中に感じ2文字が隠れていました。
解りますか?
後もう一つ、旧南部藩の「
強調文向鶴の紋」の
鶴 これは解るなぁ、しかし漢字は・・
実は「八戸」の2文字が書かれていたんです。 「ビックリ。」
でも嫌いじゃないデザインです。
若いころ毎日見ていたマーク、意味なんて考えたことも無かった。
いつも変わらない当たり前が、考える意識を半減させるのかも知れませんね! ちょっとした事に気が付くのと気が付かないとでは、大きな差が出ますね。
八戸支店 ささき☆でした。
太陽地所八戸支店 ⇒ ホームページ
ブログランキング参加してます。
☆ポチっとお願いします☆
↓ ↓ ↓ ↓
スポンサーサイト